Author Archive: admin
【特集記事】 2015.11.14「マンガのナラトロジー」を公開
昨年11月に開催された「マンガのナラトロジー」について、レポート記事や発言録など、特集記事5本を掲載しました。→【特集】2015.11.14「マンガのナラトロジー」
【発言録】 2015.11.14「マンガのナラトロジー」(3/3)
これは、2015年11月14日に開催されたマンガ研究フォーラム「マンガのナラトロジー ―マンガ研究における〈物語論(ナラトロジー)〉の意義と可能性」の後半のやりとりの採録データ(全3回)の第3回です。他の関連ファイルは、…
Read more
【発言録】 2015.11.14「マンガのナラトロジー」(2/3)
これは、2015年11月14日に開催されたマンガ研究フォーラム「マンガのナラトロジー ―マンガ研究における〈物語論(ナラトロジー)〉の意義と可能性」の後半のやりとりの採録データ(全3回)の第2回です。他の関連ファイルは、…
Read more
【発言録】 2015.11.14「マンガのナラトロジー」(1/3)
マンガ研究フォーラム「マンガのナラトロジー ―マンガ研究における〈物語論(ナラトロジー)〉の意義と可能性」 日時:2015年11月14日(土)13時30分~17時40分 場所:学習院大学・南1号館201教室(東京・目白)…
Read more
【レポート】 2015.11.14「マンガのナラトロジー」(田原康夫)
去る2015年11月4日、学習院大学において研究フォーラム「マンガのナラトロジー ―マンガ研究における〈物語論(ナラトロジー)〉の意義と可能性」が開催された。当日は雨天であったが、会場には当初の座席数では不足が出るほどの…
Read more
2015.11.14「マンガのナラトロジー」について
なぜ「ナラトロジー」か まんがの物語論(ナラトロジー)といっても、別に、まんが作品のストーリー面だけを論じよう、という意味ではない。ここで行なおうとしているのは、まんが表現の分析において、論じられないまま「無意識の前提」…
Read more